top of page
義歯(入れ歯)治療

​義歯(入れ歯)治療

​義歯(入れ歯)の種類

レジン床義歯

​・レジン床義歯(保険適応)

​一般的な入れ歯で、レジンと呼ばれるプラスチックでできています。

(長所)

・保険適応であり、比較的安価

・修理がしやすい

​(短所)

・装着感や噛みやすさは、

・金属床の入れ歯に劣る

​費用:およそ5千円~1万円

金属床義歯

​・金属床義歯

主たる部分を金属で作る入れ歯です。

丈夫かつ薄く作ることができるため、以下の点で優れています。

(長所)

・装着時の違和感が少なく、壊れにくい

・熱を伝えやすく、食事の温度を感じやすくなる

・噛む力によって変形しにくく、よりしっかり噛める

(短所)

・設計によっては修理がしにくい

・費用がかかる(20~30万円)

​・ノンメタルクラスプ義歯

通常、部分入れ歯はそれを維持するための金属のバネがついているため、見た目の問題を生じやすいです。

この入れ歯はバネの部分をピンク色の樹脂で作るため、見た目に優れています。

(長所)

・金属のバネがお口の中に見えない

(短所)

・設計によっては修理がしにくい

・費用がかかる(10~20万円)​

金属のバネの見えないノンメタルクラスプ義歯

​金属床の入れ歯治療例

金属床入れ歯治療の術前
金属床入れ歯治療の術後
金属床治療例

この患者さんは60代の女性で、前歯は歯周病が進行しており、ぐらついていました。

治療によって歯周病を落ち着かせることはできたものの、その状態を長く保つためには奥歯がしっかりしていなければいけません。

インプラントという方法もありますが、患者さんは様々な理由で入れ歯を選択されました。噛む力に負けて入れ歯が動いたり、たわんで変形したりということをできるだけ少なくするために、金属床で入れ歯を作製しました。

​・自由診療

・治療回数:およそ10回

​・入れ歯の治療費:およそ280,000円

・治療のリスク :壊れ方によっては修理が難しいことがあります

「いい入れ歯」とは?

見た目がいい、噛みやすい、など人によって答えは違うかもしれません。

当院が考える「いい入れ歯」とは食事や会話の際に、「動きが少ない入れ歯」です。

噛む力によって入れ歯が口の中でガタついたり、たわんだりすると、その力の負担は​バネのかかる歯に大きくのしかかります。

​「バネをかけた歯からダメになっていく」と一般的に言われることがあるのも、これが大きな原因の一つでもあります。

入れ歯の動きを少なくするためには、入れ歯の設計や精密な型取りや噛み合わせ、材料に丈夫な金属を使うなど、様々な工夫が必要です。

​※すべての症例写真は、患者さんの同意をいただいて掲載しています

​また、医療広告ガイドラインに則り、治療にかかる回数・費用の目安、治療に伴うリスクを併記しています

ささき歯科医院インスタグラム

〒023-0042
​岩手県奥州市水沢柳町7

ささき歯科医院facebook
ささき歯科医院の周辺地図

 ●診療時間     月 火 水 木 金 土 日 

09:00~13:00     ● ● ● ● ● ● ー 

14:00~18:00     ● ● ● ー ● ー ー 

​※休診日:日・祝

ささき医院の駐車場

●各種保険取り扱い

保険診療中心に診療を行っています。

健康保険証、各種受給者証などをご持参ください。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。

●予約優先制

待ち時間軽減のため、

ご予約はお電話でご連絡ください。

●急患随時受付

混雑している際はお待たせすることもありますので、ご来院の前にお電話でお問い合わせください。

●専用駐車場

医院の北側に、6台分の専用駐車場がございます。

●診療項目

むし歯

歯周病

・予防歯科

・根管治療(歯の根の治療)

・子どものむし歯治療、歯列育成

入れ歯

(保険義歯から精密な金属床義歯まで)

審美歯科(見た目をきれいにする治療)

(セラミック修復、ホワイトニング、ダイレクトボンディングなど)

​・歯の移植

インプラント治療

​・矯正治療

訪問歯科診療

・親知らずの抜歯

​​・顎関節症​

 © 2021 ささき歯科医院  All Rights Reserved.

bottom of page